retmimeのライフブログ

豊かな人生を

Year: 2021年

ワクチン接種2回目

みなさんこんにちは。今回はワクチン接種2回目についてお話いたします。それではさっそく始めましょう。 会社で接種 空いていたのでトータル5分ほどで終了しました。その後15分休憩して帰宅しました。20分歩いて帰宅したころには […]

意外といらなかったもの

みなさんこんにちは。今回は意外といらなかったものについてご紹介いたします。 生活していると気が付かないうちにものであふれかえってしまします。それではさっそく始めましょう。 ベッドフレーム すのこにしましょう 壁掛け時計 […]

精神が安定する健康的な食事

みなさんこんにちは。今回は健康的な食事についてご紹介いたします。私は体調を崩しました。生活習慣を見直すことを真剣に考え、食事・運動・睡眠にメスを入れることを決意しました。 これまでは毎日300~500円をお菓子に費やして […]

健康生活のルーティン

みなさんこんにちは。今回は健康生活のルーティンについてご紹介いたします。それではさっそく始めましょう。 平日 プロテイン マイプロテインを愛用。毎日2杯ほど飲んでいる。昼と寝る前に1杯ずつ。 ナッツ ふるさと納税で購入し […]

ミニマリスト生活のメリット5選

みなさんこんにちは。今回はミニマリスト生活のメリット5選についてご紹介いたします。それではさっそく始めましょう。 いいものを買うようになる 少ないもので生活するということは、安いものをたくさん買う生活を手放すことから始ま […]

Pythonでのプロジェクトのバージョン管理

みなさんこんにちは。今回はPythonでのプロジェクトのバージョン管理についてご紹介いたします。それではさっそく始めましょう。 py Python 3.3以降、Pythonをデフォルト設定でインストールすると、Pytho […]

Window10でgithubにssh接続する方法

みなさんこんにちは。今回はWindow10でgithubにssh接続する方法についてご紹介いたします。それではさっそく始めましょう。 公開鍵の登録 githubの設定画面で公開鍵を登録します。 configファイルの設定 […]

Javaプログラムの実行方法

みなさんこんにちは。今回はJavaプログラムの実行方法についてご紹介いたします。それではさっそく始めましょう。 サンプルプログラム 以下のようなディレクトリ構成を考えます。 Main.javaでpackageからInfo […]

PythonでXMLファイルを解析

みなさんこんにちは。今回はPythonでのXMLファイルの解析方法についてご紹介いたします。それではさっそく始めましょう。 サンプルコード 今回は以下のXMLサンプルを使用します。 続いてXMLファイルを解析するPyth […]

希望的観測

みなさんこんにちは今回「希望的観測」についてお話していこうと思います。テレビなどでも時々聞く言葉ですが、その正確な意味を知っている人は少ないのではないでしょうか。それではさっそく始めましょう! 希望的観測とは 希望的観測 […]