
みなさんこんにちは。
今回はミニマリスト生活のメリット5選についてご紹介いたします。
それではさっそく始めましょう。
いいものを買うようになる
少ないもので生活するということは、安いものをたくさん買う生活を手放すことから始まります。ミニマリスト界隈では手放すという言葉がよく使われます。捨てるより罪悪感が小さく、実際メルカリで売ったりすることで必ずしも捨てるとは限らないことからこの言葉が使われています。少ないものを長く使う思考が身についてくると自然と質のいいものを選ぶようになります。
視界の雑音が減る
部屋を見回した時に
特に本棚などの背の高いものは一度取り除くと視界が広くなるのでお勧めです。特に背の高い家具や家電は視界の妨げとなるので一度取り除いてみると視界が大きく開けることに気づきますまたカラフルなものがたくさんあると無意識のうちに目が刺激を受けてストレスを感じてしまうので黒や白の落ち着いたトーンのものを少なく配置するということもお勧めの一つとなっています
物を増やさなくなる
獲物を増やすことがなくなりますものが少ないことの快適さを一度知ってしまうとお買い物する時にこれを買うことで部屋が狭くなるということを考えるようになるので仕事的に物を買ってしまうことを防ぐことができますこれによって出品も抑えることができ方だけも楽になると一石二鳥の状態になります
掃除が楽になる
当然ですが掃除が非常に楽になります私自身も床に置くものを最小限にしたことによってお掃除ロボットのブラーバが部屋の大半を移動することができるため掃除機や拭き掃除などをすることが一切なくなりましたいちいちものを手を貸してほこりをとったりということも必要がありませんそもそも物が少ないため埃が溜まること自体が見えなくなりました
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は ミニマリスト生活のメリット5選 についてご紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。